
フェア終了のご報告と御礼
ご報告が遅くなりましたが、6月27日(金)に2日目を無事に終え、「外国人留学生向け進学・就職フェア」が全日程を終了いたしました。1日目ほどではありませんでしたが、2日目も多くの学生さんに関心を持っていただき、英語カウンセリングブースには2日間合計で100名を超える来訪がありました。(フェア全体では2500名の来場者となったようです)
1日目はネパール出身の学生さんが中心でしたが、2日目はベトナム、ミャンマー、タイ、ロシアなど、多様な国籍の方々が来場されました。所属も日本語学校、専門学校、大学とさまざまで、学生の背景やニーズの多様さを実感する機会となりました。
この2日間、ほとんど休む間もなく英語でのカウンセリング対応にあたってくださったのは、英語ロールプレイ会にご参加いただいているキャリアコンサルタント仲間の山内昌人さん、竹島弘幸さん、堀田真枝さん、國井久美子さん、田中歩恵さんです。
非常にイレギュラーな状況の中でも、学生一人ひとりに丁寧に、柔軟に対応してくださり、そのプロフェッショナリズムに心から敬意を表します。また、準備の段階からも運営やPR方法などたくさんのアドバイスをいただきました。このような皆様とご一緒できることを大変光栄に思っています。さらに、國井さんのご紹介でお会いした、展示会コンサルティング専門のネクスドライブ代表・上井さんにも多くの有益なご助言をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。今回のフェアは、まさに皆の力を合わせて作り上げたものです。
今回のフェアのためのクラウドファンディングでも15名の方がご支援してくださり、運営をさえてくださったこと、心より感謝いたします。また、フェアには多くの知人や関係者の方々も足を運んでくださいました。神戸の日本語学校コミュニカ学院の校長・内田さつきさん、社会保険労務士・行政書士オフィス鈴木の代表・鈴木さん、外国人留学生のための就職サイト「リュウカツ」の運営をされている株式会社オリジネーターの工藤さん、外国人材採用ナビセンターでお世話になっている中本さん、ハローワーク八王子の外国人支援担当の皆様、行政書士オフィス未来計画の山田さん、Fusion
Questの植松さん、英語ロールプレイ会でご一緒していて外国人支援事業をされている大滝さん、など、激励のお言葉とともに貴重な情報もいただき、心より感謝申し上げます。(来場時間順)
外国人留学生が日本で就職するためには「情報」が何よりも大切ですが、適切な情報が届いていない現状に強い課題意識を持っています。外国人向けの英語カウンセリングはもちろん、日本語でのカウンセリングもまだ確立された方法が少なく、必要な情報も点在しており、体系的な支援体制の構築が求められています。
今回ご参加いただいた学生さんには、Facebookグループやキャリア相談会などを通して、今後も継続して情報提供などを行っていくつもりです。
今後も、外国人へのキャリアカウンセリングの質の向上、情報の整理と共有、他機関との連携などを進めてまいります。皆様のご支援とご協力に、改めて心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。





