31日 8月 2025
2025年8月下旬、私はナイロビを中心に7日間ケニアに滞在しました。目的は、ケニアにおける日本語教育の現状を知り、将来的に若者が日本で学び、働きたいと願ったときに直面する課題を探ることです。短い日程でしたが、現地でケニア人を雇用して事業を展開する企業経営者、30年間現地の日本語教育を支えてこられた日本人の大学の先生、日本大使館の関係者、そして現地で教えるケニア人日本語教師といった方々に直接お会いすることができました。産・官・学、さらに現地の教育現場、それぞれの立場からお話を伺うことで、今後のアフリカ人材の雇用に大きく関わるヒントが見えてきました。
19日 7月 2025
私が主催している外国人向けのキャリアカウンセリング勉強会では「外国人が遭遇する5つの壁」というテーマについて、毎回必ず議論します。その5つとは、「言葉の壁」「文化の壁」「制度の壁」「心の壁」そして「アイデンティティの壁」です。はじめの4つについては、比較的イメージしやすいのではないでしょうか。例えば日本語の難しさ、文化の違い、ビザや就職の制度の複雑さ、そして孤独感や焦りといった心の壁など、目に見える問題として想像しやすいものです。
19日 7月 2025
「学習アドバイジング」という言葉を聞いたことはありますか? 日本ではまだそれほど広く知られていませんが、外国人を対象とした日本語教師やキャリアコンサルタントとして活動している方にとって、「学習アドバイザー」は支援の質を高めるうえでとても有効な資格です。 「自律学習」を支えるという視点...
06日 7月 2025
【神田外語大学 アドバイジングコース2が始まりました】 神田外語大学の「アドバイジングのコース2」が始まりました。前回引き続き、一部で講師を担当しています。(今日は「先延ばしの克服方法」をテーマに講義しました)。...
04日 7月 2025
英語ロールプレイ会も、おかげさまで3年目を迎えることができました。 常に前向きで建設的なフィードバックをくださる参加者の皆さま、そして、驚くほどのプロフェッショナリズムで完璧なクライアント役を演じてくださる先生方のお力添えがあってこそです。 本当にありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします
01日 7月 2025
全10回にわたる、日本在住ベトナム人協会主催のJLPT N1対策クラスが無事終了しました。今日も皆さんお仕事終わりにもかかわらず、21時から23時まで集中して取り組まれていて、本当に頭が下がります。 正直、教えることがないくらい皆さんの知識も豊富で、説明もとても上手です。いよいよ今週末が本番。これまでの努力が実を結びますように。応援しています!
22日 4月 2025
多様な背景をもつ起業希望者たち 4月の英語ロールプレイ勉強会では、「起業相談」をテーマに2つのケースに取り組みました。1人目は、観光業での経験を活かして“よりユニークな体験”を提供したいという方。2人目は、新しいフィットネストレーニングを事業化したい方でした。(どちらも架空の相談内容です)...